受付予約方法
- 予約はできますか?
- 当院では、保険診療はアイチケットによる受付順番待ち予約システムを導入しております。
窓口にお越しのうえ順番待ちの受付番号をお取りいただくか、来院せずにスマートフォンやPCから順番の受付番号をWeb予約し、待ち時間を有効に活用して頂くシステムです。
なお、美容皮膚科の自費診療については、同じくアイチケットによる診療予約制となっておりますので、予約をお取りください。 1ヶ月先までご予約をお取りいただけます。
〉〉〉 詳細はコチラ
- アイチケットでのWEB順番予約受付はいつからできますか?
- webからアイチケットの順番待ち予約受付は、当日の診療開始15分後よりスタートいたします。
Webで予約番号をお出しされた方は、窓口へ お越しのうえ診察券を出される際に「アイチケットで申し込んでます」とお申し出ください。
なお、窓口では診療時間に合わせて予約番号を お取りいただけます。
- 来院時間の目安を教えてください。
- オンライン受付をされた方、窓口で受付番号をお取りになり外出される方は、ご自分の番号の3番前には院内でお待ちください。
なお、番号は、当院アイチケットのページよりご確認いただけます。
〉〉〉アイチケットページはコチラ
- 自分の受付番号が過ぎてしまった場合はどうなります か?
- ご自分の番号の3番前には院内でお待ちください。
なお、受付番号が過ぎてしまった場合(順番に遅れた場合)は、お越しいただいてから順番を調整後にお呼びいたしますので、お待ちいただ くことになります。
診療時間終了後は、院内のすべての患者様の診察が終わった時点で不在の場合はキャンセルとします。
- 受付時間は何時までですか?
- 受付時間はコチラをご参照ください。
受付番号を窓口またはWebよりお取りされて受付された場合、ご自身の順番まで時間があったとしても、診察受付時間までに必ずクリニック にお越しいただきますようお願い致します。
診察受付時間までにご来院いただけなかった場合、キャンセル扱いとなりますので予めご了承ください。
- 電話でも順番待ち予約の受付番号の発行はできますか?
- 原則はお電話での順番待ち予約による受付番号の発行は行っておりません。
直接当院までお越しいただき受付窓口で順番待ちの受付番号をお取りいただくか、来院せずにスマートフォンやPCから順番の受付番号をWeb予約していただくことでお願いしております。
ご事情がお有りの 場合は、一度お電話でご相談ください。詳しくご案内させていただきます。
- クレジットカードはご利用できますか?
- 美容皮膚科の自費診療及び院内で販売中のコスメ商品のみ、クレジットカード・各種電子マネー(交通系電子マネー含む)・QRコード決済 が可能です。
保険診療については、患者様の自己負担額分のみ自動精算機による現金でのお支払いをお願いしております。
- 保険証を持っていないけど診察してもらえますか?
- 診察可能です。自由診療扱いとなるため、患者様の全額負担となります。
- 保険証を忘れたら、どうなりますか?
- 保険証は、初診時と月初めには必ずご提示をお願いしておりします。
お忘れになった場合、その日は一旦自費診療となり全額自己負担いただ きますが、後日保険証を確認でき次第、差額を返金いたします(保険証を当月末までにお持ちいただけない場合、返金ができなくなりますの でご注意ください)。
また、各種公費受給者証をお持ちの方もご掲示をお願いいたします。
・後期高齢者医療被保険者証(または健康保険高齢受給者証)
・特定医療費(難病)受給者証
・東京都公費負担受給者証(マル障・マル乳・マル子・マル親・マル都)
・被爆者健康手帳
- 労災保険で受診は可能ですか?
- 当院は労災保険指定医療機関ですので受診が可能です。
受診の際は「療養補償給付たる療養の給付請求書」(様式第5号)(業務災害用)又は(様式第16号の3)(通勤災害用)を持参下さい。
業務中 のケガなどであればその旨お申し出ください。
なお、すべての診察処置が当院で完結しない場合もございますので、その場合には症状に応じ て専門の医療機関へご紹介いたします。
- 生活保護を受給中ですが受診は可能ですか?
- 当院は生活保護法指定医療機関ですので受診が可能です。
初診時には、医療券をご持参ください。
医療券をお持ちでなく受診を希望される方は、お住まいの市区町村の生活保護窓口へ予めご相談をください。
医療券をお持ちでなく受診され た場合、全額自己負担をいただくこととなります。
- 感染症対策はどのようにされていますか?
- 患者様にはご来院いただいた際に、マスク着用、アルコールで手指消毒と体温測定をお願いしております。
また、院内では定期的に消毒液を 用い院内消毒とドアや窓の開放等の換気、自動精算機でのお会計、患者様同士の密や接触機会を減らし身体的距離の確保にも努めております ので、安心してご来院ください。
- 休診・代診はありますか?
- 休診や代診の際は、当院ホームページ及びアイチケットの事前予約ページに予めご案内を差し上げております。
必要に応じてご確認のうえ、 ご来院ください。
- アクセス方法を教えてください。
- ホームページの「アクセス・診療時間」に記載しております地図をご参照ください。
環状8号線沿い平和台郵便局並び2軒隣です。
- 電車で行く場合、最寄り駅はありますか?
- ホームページの「アクセス・診療時間」に記載しております地図をご参照ください。
電車でお越しの場合、東京メトロ有楽町線・副都心線 「平和台」駅より徒歩4分となります。
- バスで行く場合、最寄りのバス停はありますか?
- バスでお越しの場合は、国際興業バス運行路線の平和台郵便局バス停でお降りが便利です。
光が丘駅方面より
・光が丘方面より
光01(光が丘駅〜練馬北町車庫)
・池袋駅・ときわ台駅方面より
光02(光が丘駅〜池袋駅東口)
・練馬駅・赤羽駅・北赤羽駅・志村三丁目駅方面より
赤01(赤羽駅西口〜練馬駅)
赤01-2(練馬駅〜赤羽駅西口)
赤85(赤羽駅西口〜平和台駅)
各方面の最寄りバス停からの検索はコチラをご利用ください。
- 自転車で行く場合、駐輪場はありますか?
- 自転車でお越しの場合は、当院のビル建物1階オリーブ薬局横に駐輪場のご用意ございます。
- 車で行く場合、駐車場はありますか?
- お車でお越しの場合、当院の患者様専用駐車場を1台分ご用意しております。
駐車場の場所は、ホームページの「アクセス・診療時間」に記 載しております地図をご参照ください。
駐車場は、1台分のみで先着順となりますので、他の患者様が停車されている場合は、近隣のコインパーキング等をご利用ください。
コイン パーキングは、近くですと2軒隣にある平和台郵便局横のファミリーマートの敷地内にあります。
- 車椅子やベビーカーで行けますか?
- クリニック内はバリアフリー設計となっており安心してお越しいただけます。
また、ビルの2階にはなりますがエレベーターでお上がりいた だけます。
診察について(保険診療)
- 新生児、生後3ヶ月の赤ちゃんの診察はしてもらえます か?
- 当院では、小児皮膚科での標榜もしており、0歳児からでも問題なく診療していますので、ご安心ください。
また、皮膚以外の症状がある場 合は、必要に応じて近隣の小児科様とも連携をとっており、ご案内することも可能です。
- 子供をひとりで受診させてもいいですか?
- 中学生以下のお子様は、初診時のみ保護者同伴でお越しいただくようご案内しております。
2回目以降の再診の場合は、お一人でも受診いただけます。
なお特別なご事情がお有りの場合は一度お電話でご相談ください。
- 英語での保険診療は可能でしょうか?
- 申し訳ございませんが、当院は英語での保険診療に対応しておりません。
We are very sorry, but our staffs cannot speak English.
- 血液検査などの検査結果を電話やEメールで教えてもらえますか?
- 電話やEメールでの検査結果のご説明は行っておりません。
- お薬はどこでもらえますか?
- 当院は院外処方となり、診察時にお薬はお渡ししておりません。
診察でお薬が出た場合は、お会計の際に処方せんをお渡しいたしますので、 近隣の調剤薬局へ処方せんを提出してお薬をお受け取りください。
- 処方せんのみ(お薬のみ)もらえますか?
- 処方せんのみをご希望の場合ですが、原則はお薬の処方は必ず医師が診察のうえご本人様の受診が必要となります。(医師法第20条で定められております)
また、継続で同じお薬をご使用の場合も、2ヶ月に1度は対面での診察が必要となりますが、ご本人の来院が難しい場合やお時間がない場合など、ご事情がお有りの場合は一度お電話でご相談ください。
- 処方せんの有効期限は何日間ですか?
- 処方箋をお渡しした当日を含めて4日以内です。
万が一ご事情により処方せんの有効期限が過ぎてしまった場合は、一度お電話でご相談ください。
- 先生を指名して受診することは可能ですか?
- 当院は、曜日により担当医を分けております。
月・木・金・土曜日は院長:種田研一医師が担当
火・水曜日は女性医師:稲毛明子医師が担当
なお、代診等や診療体制に変更がある場合は、当院ホームページ及びアイチケットの事前予約ページに予めご案内を差し上げております。
必要に応じてご確認のうえ、ご来院ください。
- 初診時に必要なものはなんですか?
- 保険証をご持参ください。
受付窓口で「健康保険証」をご提出ください。
美容皮膚科である自費診療のみの受診の方も、念のためお持ちされることをお勧めいたします。(保険内で治療可能な場合もあるため)
また、他院からの紹介状や、母子健康手帳、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒に提出をお願いいたします。
公費を利用して受診される方は、受給資格を証明する受給者証(後期高齢者医療被保険者証、東京都公費負担受給者証など)をお持ちの上、受付窓口でご提示下さい。
- 初診はいくらかかりますか?
- 保険診療の初診料は、診療報酬点数で決まっており、健康保険証をお持ちの方は、一部自己負担割合分(保険証の種類より異なります)のみ お支払いいただいております。
なお、美容皮膚科の自費診療の場合は、カウンセリングのみの場合に、初診料・再診料をいただいております。
・初受診料 ¥3,300 再受診料 ¥1,100
※その後、施術となりましたら、施術の際に初受診料をお引きいたします。
- 診察の際はお化粧を落とさないとダメですか?
- 病変部の診断のためには、お肌を直接見る必要があり、特にシミ・ニキビなどはお化粧をしたままでは診断が難しい場合など、病変部だけでもお化粧は落としていただくようお願いさせていただく場合がございます。
その場合は、診察の際にご案内をさせていただきます。
- どんな皮膚疾患を診てもらえますか?
- ご年齢や性別に関係なくお子様からご高齢の方まで、各種皮膚疾患の診療(保険診療)を行っております。
皮膚の悩みや困り事があれば、皮膚のかかりつけ医として些細なことでもお気軽にご相談ください。
◆皮膚科
アトピー性皮膚炎・ じんましん・手湿疹・乾燥性湿疹・ 脂漏性皮膚炎・ 皮膚そう痒症・ 疥癬(かいせん)・ 水虫(足白癬)・ 爪水虫(爪白癬)・ 乾 癬・ やけど(熱傷)・ 虫刺され・ いぼ・ たこ・ 粉瘤・ かぶれ・ 花粉症・ 巻き爪・ 皮膚腫瘍・ 褥瘡・ 円形脱毛症 など
◆小児皮膚科
乾燥性湿疹・ 乳児湿疹・ 水いぼ・ いぼ・ とびひ・ しもやけ・ あせも・ おむつかぶれ など
- アレルギー検査はできますか?
- 当院では、採血でアレルゲンに対する検査「View39」というアレルギー検査を行っております。
Viewアレルギー39では、39項目のアレルゲンに対する検査が可能で、問診や臨床所見からアレルゲンの推定が難しい方にお勧めです。
アレルギー疾は原因アレルゲンを正確に特定することが重要となり、ぜんそく・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎・結膜炎など、原因と
なるアレルゲンの除去・回避をする療法が原則となります。
Viewアレルギー39項目
◆吸引軽・その他
ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト、ネコ皮膚、イヌ皮膚、ガ、ゴキブリ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、カモガヤ、オオアワガエ
リ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリ ア、アスペルギルス、カンジダ、マラセチア、ラテックス
◆食物系
卵白、オボムコイド、ミルク、小麦、ソバ、米、エビ、カニ、大豆、ピーナッツ、鶏肉、牛肉、豚肉、マグロ、サケ、サバ、キウイ、リン
ゴ、バナナ、ゴマ
- 紹介状(診療情報提供書)はどこの病院にでも書いてくれますか?
- 当院では都内近郊の各病院や近隣医院様(他科目)と連携させて頂いております。
順天堂大学医学部附属練馬病院(練馬区)・練馬光が丘病院(練馬区)・日本大学医学部附属板橋病院(板橋区)・板橋中央病院(板橋 区)・帝京大学医学部附属病院(板橋区)・総合東京病院(中野区)など他都内近郊多数
必要な診断・治療に応じて、紹介させていただきます。
また、患者様ご自身が希望した病院に紹介状はお書きできますので、他の病院の先生にセカンドオピニオンを聞きたい場合も含めて、遠慮無く仰ってください。
- 院長の専門分野は何ですか?
- 私は順天堂大学浦安病院で、かゆみ診療の専門家である高森建二教授のもとで研鑽を積みました。
かゆみといえどとても幅広いですが、患者様それぞれの訴えや症状をよく把握して、問題解決に導きたいと考えています。
また、アトピー性皮膚炎の患者様の診療にも数多く携わってきました。
アトピー性皮膚炎では、有用な注射治療も開発され、かなり重症の方でも改善をめざせるようになってきています。
かゆみを抑えることが図れる治療なので、かゆくてかいて、またひどくなるという悪循環を絶つことが期待できます。
患者様のメリットの大きい治療だと思いますから積極的に取り組んでいきればと思っております。
皮膚は、誰にとってもとても身近ですが、まだわからないことも多 く、思ってもみないことが病気やトラブルの原因であることもあります。
また、長く続けて通院していただけると、皮膚の状態の変化を把握 することもでき、適切な治療やアドバイスも可能です。
皮膚疾患全般において、治療しているがなかなか治らないという方のお役にも立てるよう、地域の方を幅広く診ていきたいと考えておりますので、かかりつけ医として気軽にご相談ください。
美容皮膚科について(自費診療)
- 美容の施術は、当日にすることは可能ですか?
- 美容皮膚科の自費診療については、原則アイチケットによる診療予約制となっておりますので、予約をお取りください。
〉〉〉ご予約はコチラ
1ヶ月先までご予約をお取りいただけます。
カウンセリング(施術の説明)の後、施術の流れとなります。
なお、当日お越しいただき、空きがございましたら当日でも施術は可能です。
- 美容の施術は行っていない日や予約が取れない日はありますか?
- 美容皮膚科の自費診療については、当院の運用体制の観点から、現在は火曜日・水曜日は行っておりません。(カウンセリングのみも行っておりません)
- 施術当日の流れは?
- 「受付」→「カウンセリング」→「施術部分のメイク落とし」→「施術」→「ダウンタイム・アフターケアの説明」→「メイク※」→「お会 計」の流れとなります。
※メイクがすぐにできない施術もございますので、事前にご説明させて頂いております。
- 美容の施術は初診の場合、ノーメイクがいいですか?
- お受けいただく施術によっては、メイクをして来院していただく事も可能です。(施術後はメイクできない施術もあり)
当院にクレンジング、タオル、スキンケア一式はご用意しております。
施術はノーメイクの状態で行いますが、診察後にメイクをして帰られる方は、メイク用 品をご用意ください。
- 施術前や施術後の当日に注意することは?
- お受けいただく施術によって異なりますが、一般的には激しい運動やサウナなどはお控えいただき、施術後は肌が敏感になっているため、保湿やUVケアをしっかり行ってください。
また、施術の照射部位は肌をこすらないようにすることに注意が必要です。
皮膚に炎症が起こり、炎症後色素沈着などの原因となります。
- 施術ができない条件(体質など)はありますか?
- ・心臓疾患のある方
・体調の優れない方
・飲酒をされている方
・施術部位に金属プレートやシリコンを埋めている方
・施術部位に感染症、傷、皮膚疾患がある方
・出血性疾患、ケロイド体質、アレルギー体質の方 など
気になることがあればお気軽にご連絡ください。
- 施術の痛みはありますか?
- お受けいただく施術によって異なります。
当院では、痛みがある施術には、痛みを和らげる麻酔をご用意しております。(別途¥1,100)
ご希望の方はお申し出ください。
また、麻酔が必要な施術は事前にご提案させていただいております。
- 施術の治療後はすぐに効果が出ますか?
- 施術の対象となるシミやお肌の症状、施術内容によって異なり、また個人差があるため、カウンセリングを行ったうえでなければ、明確な回答はできませんが、シミ・くすみなどの種類や行う施術内容によっては、1回の治療でも目に見えて改善したり剥がれるものもあります。
また、シミの種類によっては、時間の経過で同じ部位にシミが浮き上がってくることもございます。
カウンセリングの際に、効果や仕上がり具合、また時間の経過による変化なども併せて、施術の前にしっかりとご説明をさせていただきますので、ご不明な点やご不安な点は何なりとご相談ください。
- 美容施術メニューの値段を教えて欲しい。
- メニュー内容に関しては、こちらのメニュー表をご覧ください。
また、各施術ごとの詳しい内容については、ホームページの「診療科目」に記載しております美容皮膚科枠の各施術メニューをご参照ください。
その他 お問い合わせ
- 行っている予防接種はありますか?
- 当院では、インフルエンザワクチン予防接種のみ行っております。
ご案内できる時期になりましたら、ホームページの「お知らせ」欄及び当院アイチケットの予約ページでお知らせいたしますので、ご確認ください。
ご予約方法なども併せてご案内いたします。
- クリニックで販売しているドクターズコスメなどありますか?
- 当院では、下記の商品をお取り扱いしております。
・Sunsorit/サンソリット-ユーブロック(U・Vlock)-(日焼け止めサプリメント)
・XTRALASH/エクストラッシュ(まつ毛美容液)
・Perspirex/パースピレックス(医療用制汗剤)
・WiQo/ワイコ-ナリシングクリーム-(医療用スキンケア保湿クリーム)
・WiQo/ワイコ-フェイスフルイド-(医療用ピーリング美容液)
・Cellnew+/セルニュープラス-クレンジングオイルジェル-(メイク落とし)
・Cellnew+/セルニュープラス-ウォッシングフォーム-(泡状洗顔料)
・Cellnew+/セルニュープラス-ピーリングソープ-(石けん)
・Cellnew+/セルニュープラス-モイスチュアローションEX-(保湿化粧水)
・Cellnew+/セルニュープラス-モイスチュアミルクB12-(保湿乳液)
・Cellnew+/セルニュープラス-モイスチュアクリーム-(保湿クリーム)
・Cellnew+/セルニュープラス-UVクリーム-(日焼け止めクリーム)
・Cellnew+/セルニュープラス-UVクリームBB-(日焼け止め・ファンデーション)
・Cellnew+/セルニュープラス-デオドラントクリーム-(制汗剤)
・Cellnew+DR/セルニュープラスドクター-GAローション-(グリコール酸配合化粧水)
・Cellnew+DR/セルニュープラスドクター-VAエッセンス-(レチノール配合部分用美容液)
・Cellnew+DR/セルニュープラスドクター-HQスティック クリア-(スキンケアスティック状クリーム)
・Cellnew+DR/セルニュープラスドクター-HQコンシーラー-(コンシーラー)
・H THINK/エイチシンク-CBD各種オイル-(CBDオイル)
・AGA治療薬(プロペシア、フェナステリド、ザガーロなど)
・美容内服薬(シナール、トラネキサム酸など)
なお、クリニック受付窓口でのみお取り扱いしております。(オンライン通販等は行っておりません)
商品の在庫状況は、都度お電話でご確認ください。